ç„¡å½¢100 profile picture

ç„¡å½¢100

About Me

形の無いものは沢山ある。けれどもそれらは 捉えがたく、互いに区別するのも難しい。そ れは僕たちが意味を求めているからだ。意味 は形に宿る。僕たちは意味を求めて、形を求 めて、型にはめて、無形のものを見逃してし まう。
しかし逆説的だが、形の無いものもまた形を 通して現れる。たとえば形が意味を裏切って 、ただ形としてあろうとすれば、そこに無形 のものが呼吸し始めないだろうか。ひらがな おきは韻文詩という形にこだわる。韻は言葉 の形、音としての形だ。たとえば掛詞やアナ グラム。たとえば発音により別な言葉になる イントネーション差異反復。「あるけどない 、有るけど無い、歩けど無い。」たとえば一 音ずつ増やしていく、または減らしていく階 段反復。「ひらがな、ひらかない、ひらめか ない。」たとえば同じ言葉を反復させ語をず らし別の言葉に変える推移反復。「ねむりね むりねむりねむりねむりねむりね。」たとえ ば50éŸ³ã®è¡Œã«æ²¿ã£ã¦å­éŸ³ã‚’æŽ¨ç§»ã•ã›ã¦ã„ãè¡Œå å¾©ã€‚ã€Œã„ã¾ã€ã„ã¿ã€ã„ã‚€ã‚ã‚‚ã€‚ã€å½¢ã«å½¢ã‚’é ‡ã­ã‚‹ã†ã¡ã«è¨€è‘‰ã¯æ„å‘³ã®æ‰‹ç¶±ã‚’振り切って㠀æµã‚Œå‡ºã™ã€‚そうして断片的な戯れたちが、㠂„がてひとつのまとまりになっていくだろう㠀‚ãã‚Œã¯è¨€è‘‰ã¨ã„ã†å½¢ã‚’é€šã—ã¦ç¾ã‚ŒãŸç„¡å½¢ã€è ªžã‚‹ã¨ã„う行為を通して受肉した個体として㠁®ç„¡å½¢ã§ã‚る。
形の無いものは力として現れる。それは形あ るものを操って、意味を産んでは破滅させる 。アコースティックギター用の集音装置を取 り上げてみよう。それをギターではなくシン バルに取り付ける。もしくはハイハットに取 り付ける。それらを叩くと何が聞こえるだろ う。「シンバル」や「ハイハット」の音では ない。それは歪んだ音、震える音、破裂した 音、固くて重い音、宙に浮いた音。それらは ただの音だ。何にも所有されていない。そし て僕たちは叩き始める。けれどもどこへ向か っているのか自分たちでも分からない。ただ 音だけが手を伸ばし脚を伸ばし、僕たちの理 想や欲望を裏切って、ぶくぶくと膨らんでい く。僕たちの指に、今度はフィンガーピック やスライドバーがはめられる。そうしてまた 新しい音が生まれ増殖していく。こうした前 進運動を支配する力、これは何なのだろう。 僕たちはその名前を知らない。それは何か形 の無いものだ。そういったものを標本のよう に100集められたら面白いだろう。
だが集められるものは抜け殻に過ぎないので はないか。それは力の痕跡、目の前にないも のの記憶でしかないのではないか。記憶の中 で無形のものは形へと堕して屍になってしま うのではないか。いや、そうではない。残り 火が残骸の中で燻るように、無形のものは新 たな運動の火種となるべくそこに潜んでいる のだ。

My Interests

Music:

Member Since: 12/12/2007
Band Members: ひらがなおき、yazcaz
Sounds Like: 『だが、この無形の破壊力に立ち向かえるも のなど、なに一つありはしないのだ・・・・ ・・あるいは、形態を持たないということこ そ、力の最高の表現なのではあるまいか・・ ・・・・』(安部公房)
Record Label: Unsigned

My Blog

The item has been deleted


Posted by on