COCOBAT profile picture

COCOBAT

About Me


COCOBAT
1991å¹´æ˜¥ã€è¥¿æ–°å®¿ã®è‡ªä¸»è£½ä½œç›¤å°‚é–€ãƒ¬ã‚³ãƒ¼ãƒ‰å± ‹ã§åƒã„ていたTAKESHIT(å…ƒMINO-5)とRYUJI(å…ƒDISARRAY)㠁ŒçŸ¥ã‚Šåˆã„、その後SUZUKI(å…ƒLAWSHED)とMATSUZAKI(MAT SUZAKIの前にはKANNOがヘルプとして参加)が加わ り、COCOBATとして始動。バンド名''COCOBAT''は、 名黒人レスラーBOBO BRAZILの必殺技(COCONUTS HEADBUTT)より採られている。その必殺技のパン チ力、インパクトを自分達のサウンドの象徴 として名付けた。代々木チョコレートシティ を中心にGASBOYSとジョイントする形でライヴ゠’こなし、GAS BOYSの『公衆ベンジョ』(インディのNATMEGã‚ˆã‚Šç ™ºå£²)に参加。同時に、高円寺20000V、新宿ANTIKN OCK、目黒鹿鳴館、を中心にライヴをこなして いく。BANDã‚¤ãƒ´ã‚§ãƒ³ãƒˆã«é›»æ’ƒãƒãƒƒãƒˆãƒ¯ãƒ¼ã‚¯ã‚’åˆ ã‚ã¦æ‹›è˜ã—INKSTIK芝浦にて共演、公演を成功㠁•ã›ã‚‹ã€‚EDISON RECORDのコンピレーション『UGLY SHIT NEED MORE PAPER』にKING CRIMSONのカヴァーで参加--のちに1st album 再発の際ボーナストラックとして収録--、CROW NレコードのMETALコンピレーションアルバム『 GOD'S TRUTH』に1曲参加。同時期1st SINGLE用の録音も済ませるがマスターテープが 海外で紛失。お蔵入りとなる。(STINKY版のシム¼ã‚¯ãƒ¬ãƒƒãƒˆãƒˆãƒ©ãƒƒã‚¯ã¨ã—て収録されている)。b assのTAKESHIT,drumのMATSUZAKIがDJ DOC HOLIDAY(須永辰緒)の楽曲に参加『THE RHYTHM THE REBEL』(1992 NATMEG)
1992å¹´3月、ファースト・アルバム『COCOBAT CRUNCH』をインディのSTINKYレコードよりリリー ス(1993å¹´11月にKING CRIMSONのカヴァー2曲を追加してトイズファク㠃ˆãƒªãƒ¼ã‚ˆã‚Šå†ãƒªãƒªãƒ¼ã‚¹)。イギリスの音楽雑誌 ''KERRANG!''に「パンテラへの日本からの返答な のか!?ã€ã¨ãƒ¬ãƒ´ãƒ¥ãƒ¼ãŒè¼‰ã‚‹ã€‚ãƒ©ã‚¤ãƒ´æ´»å‹•ã‚‚æ ±åé˜ªä»™ã¨åºƒã’、東京では新宿LOFTがベースに㠁ªã£ã¦ã„く。アルバムの発売記念公演の場所㠁¯èŠæµ¦INKSTICK。(共演はSHELLSHOCK,GARLIC BOYS,KING JOE Jr,DJ KURO)TAKESHITがBASSで録音に参加していたSEPTIC DEATHの『THEME FROM OZOBOZO』発売。
1993å¹´1月、NYのハードコア・バンド、SICK OF IT ALLã‚’STINKYレコードバックアップの元で、TAKESH ITが日本へ招聘し共演。その後もBODY COUNT、ROCKET FROM THE CRYPT、EXODUSの来日公演をサポート。H.G.FACTよ゠ŠDOOM/COCOBAT Split 7inch EPをリリース後 、BMG VICTORのコンピレーション『RAD』に参加。--こ㠁®æ¥½æ›²ã®åˆ¥ãƒ†ã‚¤ã‚¯ãŒ2nd アルバム再発の際ボーナストラックとして収 録--、8月に2ndアルバム『STRUGGLE OF APHRODITE』をトイズファクトリーよりリリース 。同時期にBRUTAL TRUTH、CATHEDRALと共演。新宿LOFTにてCD発売記念㠃¯ãƒ³ãƒžãƒ³å…¬æ¼”(SOLD OUT)。東名阪TOURの後、MATSUZAKIが脱退し、後任㠁«HIROSHIが加入。しかし、同年12月SUZUKI、HIROSHI が脱退。そのラインナップ最後の新宿LOFTでだ®ãƒ©ã‚¤ãƒ´ã‚’収録し、『A TOURIST GUIDE TO COCOBATã€ã¨ã—ã¦ãƒ“ãƒ‡ã‚ªãƒªãƒªãƒ¼ã‚¹ã€‚ãƒ¡ãƒ³ãƒãƒ¼ã®å› ºã¾ã‚‹ç¿Œ4月まで、RYUJIはDEF MASTERのメンバーと、TAKESHITはGASBOYSのメンバー とで、個々のやりたいことをSTUDIO REMIXという形で楽曲制作に入る。RYUJIとTAKESHIT はDEF MASTERのアルバム『DESTROYER HAS GOT MAIND』にゲスト参加。
1994年春、ニュー・メンバーMUROCHIN(Dr)、TOMODA(G )を迎え、BIOHAZARDã®åˆæ¥æ—¥å…¬æ¼”ã‚µãƒãƒ¼ãƒˆã§å¾©æ´ »ãƒ©ã‚¤ãƒ–、その後もHELMET、QUICKSANDの来日公演゠’サポート。TAKESHITはもう一つのバンドDBXの活 動も始める。CISCO INT RECORDのコンピに1曲参加。(FOOTPRINTS 収録曲の別テイクver--『PULL UP FROM THE UNDERGROUND』-⑯-(SIXTEEN)のJAPAN TOURã‚‚TAKESHIT主催で行う。-⑯-(SIXTEEN),VOLUME DEALERS,BLOODTHIRSTY BITCHERS,PUSHEAD,TAKESHITというメンツでSNAKEBURNとだ„う作品を製作、発表する。『SNAKEBURN』(1994 ),また日比谷野外音楽堂で行われた日米オル㠂¿ãƒŠãƒ†ã‚£ãƒ´ãƒ»ãƒ•ã‚§ã‚¹â€œIGANARAMA”にも参加。ま㠁Ÿ6月には、先のREMIX曲やライヴ曲を含む『FOOT PRINTS IN THE SKY』をリリース。(格闘家UNO CAOLが修斗参戦時期にこのアルバム収録版のCO COBAT CRUNCHを入場曲に使用していた)夏、S×O×Bのメ㠃³ãƒãƒ¼ãŒäº‹æ•…の為、急遽TAKESHITが米国NY公演と 国内の“VICIOUS WORLD TOUR”にBASSISTとして助っ人参加。12月の新宿LO FTでのライヴをもって、RYUJIとTOMODAが脱退。(ç µæžœçš„にこのライブがこのメンツのラストLIVE となる)
1995年初頭、RYUJIをのぞく3人で3rdアルバムにだ‚たる『POSi-TRACTION』をレコーディングする(ゲ ストヴォーカルにはGMFの遠藤氏を迎え、基本 の歌トラックはTAKESHITがヴォーカルを兼任)。 録音後しばらくしてMUROCHIN脱退。オーディシ㠃§ãƒ³ã«ã‚ˆã‚ŠNORI(G)、KAME(Dr)、HIDEKI(Vo)を迎え入れ 都内ライヴ・ハウスでLIVE三昧。THE MIGHTY MIGHTY BOSSTONESの来日公演のサポート、Hi-STANDARDã¨ã®æ ±åé˜ªTOURの終了後、NORIが脱退。秋、新宿リ゠­ãƒƒãƒ‰ãƒ«ãƒ¼ãƒ ã§è¡Œã‚ã‚ŒãŸS×O×BのTOTTSUAN追悼ラ゠¤ãƒ´ã‚ˆã‚ŠKOJI(å…ƒSHELLSHOCK)が参加。
1996å¹´8月、米国NYにて、HELMET、QUICKSAND、AGNOSTIC FRONT,CIV等との仕事で知られるプロデューサー /エンジニアのDON FURYを迎え NEW YORK DEMODEMO STUDIOにてレコーディング(SICK OF IT ALLのメンバーがゲスト参加)。同時期NEW JERSEYでの“WARPED TOUR"でライヴ。NYのCBGBではMERAUDER,CANDIRIAã¨å…±æ¼ ”。帰国後、日本で行われた“WARPED TOUR"にもHi-STANDARDã‚„SICK OF IT ALL、SOCIAL DISTORTION、MURPHYS LAWとともに参加。12月、4thアルバムとなる『R ETURN OF GRASSHOPPER』をリリース。年末から翌年にかけ㠁¦å…¨å›½TOUR。アルバム発売記念東京公演は新宿 LOFTと渋谷ON AIR WEST。東名阪TOURのサポートバンドはBUTCHã€‚æ–°å® ¿LOFT公演の前売りチケット購入者には7inchレ゠³ãƒ¼ãƒ‰ãŒé…ã‚‰ã‚ŒãŸã€‚(RETURN OF GRASSHOPPER初回盤に入っていたミニCDと同内)冬㠀ANIMETALの2作目となる作品『THIS IS ANIMETAL』(SONY , 1997)にTAKESHITがBASSISTとして参加
1997年、JESUS LIZARD、EARTH CRISIS、MADBALL、25 TA LIFEなどのサポート公演をこなしつつ、8月の⠀œAIR JAM97”に参加。12月、MISFITSの初来日公演のサ㠃ãƒ¼ãƒˆã®ãƒ©ã‚¤ãƒ´ã‚’最後にKAMEが脱退。
1998å¹´1月、RYOが加入するも、6月、KOJI脱退。MI ZOGUCHI--元ヌンチャク--をヘルプに迎え入れ“A IR JAM 98”に参加。DEFTONES、SUICIDAL TENDENCIES、VISION OF DISORDER、ENSIGNã®æ¥æ—¥å…¬æ¼”ã‚µãƒãƒ¼ãƒˆã‚’ã™ã‚‹ã€‚åŒæ ™‚に6曲入りEP『TSUKIOOKAMI』を11月にリリース。 東名阪TOURを行う。アルバム発売記念ワンマム³æ±äº¬å…¬æ¼”は新宿LOFT。タイトル曲はプロシュ㠃¼ã‚¿ãƒ¼ä½è—¤ãƒ«ãƒŸãƒŠé¸æ‰‹ã®å…¥å ´ãƒ†ãƒ¼ãƒžã‚¤ãƒ¡ãƒ¼ã‚¸ã ‚½ãƒ³ã‚°ã¨ã—ã¦è£½ä½œã•ã‚Œã€ã‚ªãƒªã‚³ãƒ³ãƒãƒ£ãƒ¼ãƒˆã«å ˆã®ãƒ©ãƒ³ã‚¯ã‚¤ãƒ³ã‚’果たす。同CDにはGASTUNKのカ㠃´ã‚¡ãƒ¼ã‚½ãƒ³ã‚°GERONIMOを収録。
1999å¹´1月、 KOJIが復帰し、S.O.D、SEPULTURAの来日公演をサポ ート。GASTUNK TRIBUTEコンピレーションに参加『SKULLPING』(テ㠂¤ãƒã‚¯ã€1999--8月、DENMARKはCOPENHAGENのSWEET SILENCE STUDIOにてアルバムをレコーディング。エンジ ニア/プロデューサーのFLEMMING RASMUSSENはRAINBOWã‚„METALLICA(RIDE THE LIGHTNING,MASTER OF PUPPETS)のプロデュースで知られている。12月〠ãã®5thアルバム『I VERSUS I』をリリース。アルバム発売記念東京公演だ¯æ¸‹è°·ON AIR WESTにて。サポートバンドはBLUE BEARD。
2000年、3月の終わりまで、MAD CAPSULE MARKETS、BALZACとの公演を含む全国ツアー。YOU THE ROCK と組み、バンドとHIPHOP混合コラボコンピレー ション『MAD MAXX』に参加。7月にはライヴ・ビデオ『MICHAEL BROWN』のシューティングをかねたライヴをON AIR WESTで実施--共演バンドは、WORD)。8月には“AIR JAM2000”に参加。秋、ONE MINUTES SILENCEの来日公演をサポート。年末、シングム«ã€ŽARANA』とセカンド・ライヴ・ヴィデオ『MIC HAEL BROWN』を同時リリース。『ARANA』オリコンの゠·ãƒ³ã‚°ãƒ«ãƒ»ãƒãƒ£ãƒ¼ãƒˆè¨˜éŒ²ã¯32位。その後、東名 阪、沖縄をSUCK DOWNとツアー。CD発売記念東京公演は原宿アス トロホールで行われた。
2001å¹´8月、PANTERAとSLAYERがヘッド・ライナーを つとめた横浜アリーナで行われたラウド・ミ ュージック・フェスティヴァル“BEAST FEAST01”に参加。日本バンドのトリをつとめ゠‹ã€‚併せてライヴ・ミニ・アルバム『SUPERCHARGE D CHOCOLATE MELTDOWN』をリリース。NUKEY PIKES TRIBUTE CDに参加『CHIBA NOTORIOUS』(LESS THAN TV)。9.11テロ事件真っ直中、米国LAにて,TOTOのS TEVE LUKATHER所有のSTEAK HOUSE STUDIOでアルバムをレコーディング。エンジニ ã‚¢/プロデューサーをつとめたMARK DODSONはJONE JET,JUDAS PRIEST UDO,ANTHRAX,PRONG,SUICIDAL TENDENCIES等との仕事で知らる。10月には、元COC OBATのオリジナルメンバーによるバンド、PULLI NG TEETHとDESSERETとの東名阪ツアーを実施。(ãã®æ –°å®¿LOFT公演は収録され、インディ流通のLOFTå† …レーベルより『BACK TO 1991 TRIPPLE CRUNCH 』として翌年春DVDとしてリリースされた)12月 、6thアルバム『GHOST TREE GIANT』を発表。
2002年、2月〜3月をまたぎ全国TOURã€‚ã‚¢ãƒ«ãƒãƒ ç™ ºå£²è¨˜å¿µæ±äº¬ãƒ¯ãƒ³ãƒžãƒ³å…¬æ¼”は渋谷CLUB QUATTRO。TOUR終了後KOJIが脱退。春、元サポート ギターMIZOGUCHIが正式加入。SODOM etc参加の“EXTREME THE DOJO”の東京公演をサポート。また、『GHOSST TREE GIANT』の韓国リリースにともなう初の韓国ツ㠂¢ãƒ¼ã‚’実施。世界中から数多くのバンドが集㠁¾ã£ãŸã€é‡œå±±ã§ãŠã“なわれたロック・フェス㠃†ã‚£ãƒ´ã‚¡ãƒ«â€œBUSAN INTERNATIONAL ROCK FESTIVAL 2002"に出演。 BEAST FEAST 02"に出演する日本のバンドを決定するオーデ ィションも兼ねたライヴ"WAY OF THE BEAST FEAST"に出演。初のBEST ALBUM『HAMMERSLAVE10X20』発売。東名阪TOURを行う 。アルバム発売記念東京公演は渋谷ON AIR WESTにて。サポートバンドはSTOMPEDE。RASING SPEEDHORNの来日公演のサポート、そして"BEAST FEAST02"に出演する。桜庭和志TRIBUTE CDに参加『TRIBUTE TO KAZUSHI SAKURABA』(東芝EMI)。
2003年、IN FLAMES,SHADOWS FALLの東名阪、来日公演をサポート。このツ゠¢ãƒ¼ã‚’最後にMIZOGUCHIが脱退。ギターにSEIKI加入 。PULLING TEETHの北関東TOUR をサポート。THE HAUNTEDの東京公演をサポート。東阪で行われだŸLOUDNESS主催のラウドフェスに参加。SWEDEN,GOTHE NBURGのSTUDIO FREDMANにて7th アルバム『FIREANT MOVING CO』製作。エンジニア/プロデューサーをつと めたFREDRIK NORDSTORMはIN FLAMES,ARCH ENEMY, DEMMU BOGER等との仕事で知られている。帰国後BALZAC㠁¨å…±ã«PUSHEAD主催ASTROZOMBIES後援で大阪で行われ たアート/音楽の合体イヴェント「SKREWBITER」㠁«å‚加。BALZAC/COCOBAT SPILIT 7inch recordを会場限定にて発売。
2004年、STUDIO COASTで行われたWARPED TOURに参加3月アルバム発売後全国ツアー。CDç™ ºå£²è¨˜å¿µæ±äº¬ãƒ¯ãƒ³ãƒžãƒ³å…¬æ¼”は渋谷QUATTRO。VHSä½œå “ã€ŽMICHAEL BROWN』--2000å¹´--『TOURIST GUDE TO COCOBAT』--1993å¹´--をカップリングDVD化してリリ ース。2度目となる韓国TOURも行う。80年代PUNK NEW WAVE TRIBUTE コンピレーションにWILLARDのカヴァーで参加〠ŽCROSS THE STREET』(VICTOR)。EXODUS,UNITEDと共に東名阪TOURã‚’è¡ Œã†ã€‚
2005年、DWARVESの東京公演をサポート。5曲LIVE4æ ›²ã‚«ãƒ´ã‚¡ãƒ¼1曲という変則的構成のMINI CD『12 STEPS』発売。CDç™ºå£²è¨˜å¿µæ±äº¬ãƒ¯ãƒ³ãƒžãƒ³å…¬æ¼”ã¯æ– °å®¿LOFT。そのLIVEを最後にRYO脱退。KAGIåŠ å…¥ã€‚æ° ¸äº•è±ªTRIBUTE CD「GOGO NAGAI」(徳間ジャパン--にGETTER ROBOのカバーで参加。カリスマAV男優「加藤鷹 」がプロレス参戦する際の入場テーマソング をバンドが進呈--CD発売は無し--。夏、新宿LOF Tにてロマンポルシェ、漁港と共演。デザイム³ãƒãƒ¼ãƒ 7STARSのコンセプトアルバム『BASEMENT TRACKS』に新曲で1曲参加。3度目となる韓国TOUR を行う。
2006年春、RYOが復帰。夏、川崎CLUB CITTAにて行われたサイコビリーバンドが集結㠁™ã‚‹ã‚¤ãƒ´ã‚§ãƒ³ãƒˆæ±äº¬BIG RUMBLEに参加。秋、世界中からMETAL BANDが集結したビッグイヴェントLOUDPARK06ã«å‚å Š ã€‚
2007年、夏、プロレスラー高山善廣のテーマ゠½ãƒ³ã‚°CDに一曲参加『THE DESTRUCTIVE POWER』(SONY MUSIC)。秋、4度目となる韓国TOUR を予定。現在ニューアルバムの準備中。

My Interests

Music:

Member Since: 12/18/2006
Band Website: toysfactory.co.jp/cocobat/
Band Members: HIDEKI [V]
SEIKI [G]
TAKESHIT [B]
RYO [D]

Record Label: TOY'S FACTORY
Type of Label: Major

My Blog

test

test
Posted by COCOBAT on Thu, 21 Jun 2007 10:28:00 PST